税理士ドットコム - 雑所得のみ母子家庭の住民税非課税所得額は? - 回答の前に、ご留意していただき対のは、所得と収...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 雑所得のみ母子家庭の住民税非課税所得額は?

雑所得のみ母子家庭の住民税非課税所得額は?

収入が雑所得のみの母子家庭の
住民税非課税ラインについて教えてください。

(1)給与所得の場合、ひとり親非課税ラインは、所得額135万円以下とききましたが、
雑所得でも同じでしょうか?

(事業所得の非課税ラインは45万とあり混乱しています。)


(2)開業届けだしていない雑所得の
ブログとアフィリ収入が、
経費ひいたあと140万円ありますが、
非課税でしょうか?

(ここから、基礎控除43万円、ひとり親控除35万円したあとの金額
62万円が今年の所得であっていますか?)




無知なため、調べても理解しきれず…
よろしくお願いします。

税理士の回答

回答の前に、ご留意していただき対のは、所得と収入の混同はしないでくださいということです。基本的に、所得とは、収入から必要経費を差し引いた金額のことで、給与の場合は、必要経費の代わりに給与所得控除額となり、収入から給与所得控除額を差し引いたものが所得です。

(ここから、基礎控除43万円、ひとり親控除35万円したあとの金額
62万円が今年の所得であっていますか?)

以上の説明から、この問は間違っていることをご理解ください。
収入から引くものは必要経費であり、引いた残額が所得です。そこから所得控除を引いたものは、課税所得であり、住民税の非課税金額の判定には使いません。

----------------------------------------

(1)所得の種類に関係なく、ひとり親の住民税の非課税金額は、所得135万円以下です。

(2)所得140万円ならば、非課税にはなりません。

ありがとうございます!
所得控除後の課税所得と、
所得が混同していました。
詳しくわかりやすくご説明くださりありがとうございます!

本投稿は、2023年11月26日 19時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,433
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,414