青色専従者について。
青色専従者は103万円まで色々な税金が非課税かと思いますが、
控除されるのは給与所得控除55万円
基礎控除48万円
だからでしょうか?
住民税は市などによるとのことで103万円以内でも課税されることもありますよね?
青色専従者で月7万円ほどで働いてもらっていますが、
2ヶ月だけ派遣社員で日中フル勤務でよそに働いてもらうことになりました。
1年間で6ヶ月以上従事なので青色専従者のままで大丈夫かと思いますが、
2ヶ月間はうちの仕事にもっぱら従事していない、
うちからの給与はなくても青色専従者のままいられますでしょうか?
派遣社員の給与所得と青色専従者給与所得
の両方合わせて
103万円であれば非課税でしょうか?
派遣先で勝手に年末調整されてしまうと思うのですが大丈夫でしょうか?
その後本人が確定申告すれば問題ないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

豊嶋彩子
青色事業専従者の要件として、
「その年を通じて6か月を超える期間、その青色申告者の営む事業に専ら従事していること」
とありますので、10か月働いていれば大丈夫です。
おっしゃる通り、両方の給与を合わせて103万円以下であれば、所得税は非課税となりますが、住民税は課税されることがあるので、年収によっては確定申告又は住民税の申告をする必要があります。
ありがとうございます!大変タメになりました!
本投稿は、2024年06月12日 22時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。