家内事業者
家内事業にて、扶養の範囲内130万円以内で働く予定なのですが。
この場合、所得税、住民税などどのくらい後から請求が来ますか?
夫の会社の年末調整の際には、130万円働くていで、書類を出せば良いのでしょうか?今まで0円の収入だったので、、扶養控除が満額でしたが、控除が減るのでしょうか?
そしてその後、2月に個人的に確定申告に出向けば良いのでしょうか?素人すぎる内容かと思いますが、ご返答よろしくお願いします。
税理士の回答

長谷川文男
何をもって、家内事業者といっていますか?
配偶者や親族に対して、何か事業的なことをしても、税務上認められることは少ないです。
夫の会社の年末調整とあるので、青色事業専従者などではないと思います。
所得税には、「家内労働者等の必要経費の特例」がありますが、家内事業とはニアンスが違います。
なお、配偶者の控除は配偶者控除又は配偶者特別控除であり、扶養控除であることはありません。扶養控除を満額受けたとありますが、この点はあり得ないので、再考をお願いします。
本投稿は、2024年07月02日 16時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。