年金+雑所得 住民税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 年金+雑所得 住民税について

年金+雑所得 住民税について

住民税に関しまして質問がございます。
経理をやっているものです。
代表取締役を退任し、今後は年金+会社の相談役として月額顧問料(月額3万円)が主な収入になる場合、今後の住民税はどのように決定されるのでしょうか?
今までは特別徴収で会社で徴収しておりましたが、普通徴収へ切替の届出をすれば自動的に市区町村が計算するのでしょうか?
こちらご回答いただきますようお願い致します。

税理士の回答

雑所得(年金+月額顧問料)の所得金額が48万円を超えると確定申告が必要になります。なお、今年において給与所得があれば、雑所得と合わせて確定申告が必要になります。確定申告をすれば、住民税は翌年の6月以降に普通徴収で納付することになります。

本投稿は、2024年08月23日 13時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 住民税について

    雑所得の分類には(メルカリ、チャットレディ等)が入ると思うのですが。 会社に入っていて副業禁止の方でメルカリで数万収入を得ている人はみんな住民税を普通徴収...
    税理士回答数:  1
    2020年11月09日 投稿
  • 年金の住民税について

    確定申告で支払う住民税と年休の住民税は別に徴収されるのか教えて下さい。 私は69歳で会社員です。 給与収入は年間550万円で、年金は230万円、雑所得が...
    税理士回答数:  2
    2024年03月30日 投稿
  • 住民税の特別徴収義務化について

    今期、雑所得(20万円未満)があるのですが、住民税の納付を普通徴収にしたいと思っております。 しかし、表題の通り、東京23区では特別徴収が義務化されること...
    税理士回答数:  3
    2019年08月19日 投稿
  • 雑所得の住民税について

    会社員ですが会社に知られたくないので雑所得を別に自分で確定申告しようと思っているのですが、 会社での年末調整では特別徴収にして、雑所得を普通徴収で別に申請すれ...
    税理士回答数:  1
    2018年02月21日 投稿
  • 住民税通知について

    副業禁止の会社で働いておりますが副業しており、雑所得20万円以下ですが、ふるさと納税および住宅ローン控除があり、全て確定申告にて申告しました。雑所得分は普通徴収...
    税理士回答数:  1
    2024年04月29日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,328
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,357