ポイント現金化の期限
お世話になります。
ポイ活などの報酬による雑所得を住民税に申告するにあたり、ポイントを現金化しない限り申告は不要なのでしょうか?
特に申告するにあたりポイントを現金化する時効などはありますでしょうか?
よろしくお願い致します。
税理士の回答

竹中公剛
ポイ活などの報酬による雑所得を住民税に申告するにあたり、ポイントを現金化しない限り申告は不要なのでしょうか?
しません。不要です。
使用した時の値引きです。
特に申告するにあたりポイントを現金化する時効などはありますでしょうか?
時効の問題は、ポイントの側にあります。そこにお尋ねください。

石割由紀人
ポイントの課税タイミング: ポイントサイトで獲得したポイントは、一般的に雑所得として扱われます。
課税のタイミングについては、以下の2つの考え方があります。
a) ポイント獲得時に課税
b) ポイント使用時(現金化や商品交換時)に課税
現状では、明確なルールが確立されていないため、税務署によって解釈が異なる可能性がありますが、ポイントを使用して経済的利益を得た時点で課税対象になると思われます。
確定申告の必要性ですが、雑所得の場合、以下の条件で確定申告が必要になります。
給与所得者の場合→年間の雑所得が20万円以上
専業主婦など非給与所得者の場合→年間の雑所得が48万円以上
これらの金額を超える場合、ポイントを現金化していなくても、その経済的価値に基づいて申告が必要となる可能性があります。
ポイントの現金化に関する明確な時効は設定されていません。ただし、所得税法上、所得を得た年の翌年から5年間は修正申告が可能です。したがって、ポイントを獲得した年から5年以内に現金化や使用をした場合、その年度の申告を修正する必要がある可能性があります。
竹中 公剛 先生
石割 由紀人 先生
この度は迅速且つご丁寧なご回答を誠にありがとうございました。
本投稿は、2024年09月07日 18時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。