税理士ドットコム - 所得税の修正申告(平成29年分~令和5年分の遡り)をしたときの住民税について - 特段の事情が無い限り、所得税の修正申告書を提出...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 所得税の修正申告(平成29年分~令和5年分の遡り)をしたときの住民税について

所得税の修正申告(平成29年分~令和5年分の遡り)をしたときの住民税について

平成29年分~令和5年分の所得税の修正申告を行った場合、住民税は何年遡って更正されるのでしょうか。
根拠となる法令やURL等をあわせて教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

特段の事情が無い限り、所得税の修正申告書を提出して受付けられれば、住民税も同じ年分について課税されます。

ありがとうございます。根拠条文もあわせて教えていただけますと助かります。

本投稿は、2024年10月07日 12時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 確定申告過去の分。扶養控除

    今年5月に過去5年分の扶養控除の確定申告をしました。令和元年の10月に他県に引越してきました。現在79才の母と47歳の妹を扶養しています。すでに所得税の分の還付...
    税理士回答数:  2
    2021年08月03日 投稿
  • 遡ってふるさと納税申告

    よろしくお願いします。 3年分のふるさと納税の申告をします。 パソコンに源泉徴収票と領収書を用意し打ち込んでいきました。 平成29年のふるさと納税額は...
    税理士回答数:  5
    2020年01月14日 投稿
  • 修正申告と住民税について

    先週確定申告の内容に誤り(還付ではなく増額)があることに自ら気づき、平成30年度分の修正申告を提出しました。 その場合、令和元年分の住民税も増額となりますか?...
    税理士回答数:  3
    2022年12月08日 投稿
  • 所得税修正申告をしたあとの住民税について教えて下さい

    先日、平成30.31年の所得税の修正申告をしました(令和2年分の確定申告も) 内容は母と祖母が扶養で計算されていたものを扶養から抜いて計算し直すことでした ...
    税理士回答数:  2
    2021年06月06日 投稿
  • 住民税の無申告について

    過去に計5年分の住民税が無申告であることが判明しました。 そこで市の課税課へ行ったところ、平成29年度以前の分については課税できないと言われ、平成30年度以降...
    税理士回答数:  2
    2021年03月25日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,324
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,353