住民税と勤労学生控除について。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税と勤労学生控除について。

住民税と勤労学生控除について。

現在大学生でアルバイトの収益があります。
昨年2ヶ月だけ掛け持ちをしていたのですが源泉徴収票がもらえなかったのと、103万は超えなかったため年末調整だけをしました。
結果100万以上で住民税がかかることを封筒が届いてから知り焦っています。
勤労学生控除は後から申請できるというのは調べてわかりましたが、住民税を支払う前に申請できれば払う必要はないのでしょうか?それとも今年の分は諦めて払うしかないのでしょうか?

税理士の回答

昨年分の収入について勤労学生控除を適用して住民税の申告(住民税を払う前に)をすれば問題ないと思います。

本投稿は、2025年06月18日 23時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 住民税

    昨年の給与所得が103万を超えたことを住民税の納付書が届いたとこで気づき、確定申告で勤労学生控除を申請しました。 勤労学生控除では、126万円以下なら住民税が...
    税理士回答数:  2
    2022年08月02日 投稿
  • 大学生アルバイトの住民税

    現在大学生で、アルバイトをしています。 101万ほどでしたので、住民税がかかることを納付通知書がきて初めて知りました。 アルバイト先の年末調整の時に、勤労学...
    税理士回答数:  2
    2020年06月20日 投稿
  • 勤労学生控除について

    勤労学生控除について 私は大学生でアルバイトをしておりますが、 去年の収入は103万以内に抑えてありました。 しかし、住民税の督促が来て、払ってしまっ...
    税理士回答数:  3
    2020年06月26日 投稿
  • 勤労学生控除について

    現在大学生の息子の住民税について教えて下さい。アルバイト年収103万以内なら所得税がかからず、私も特定扶養控除が使えるため、ぎりぎり103万以内で納めるつもりで...
    税理士回答数:  2
    2019年09月04日 投稿
  • 勤労学生控除について

    現在大学四年生でアルバイトをしているものです。 昨年12月から今年の11月までのお給料の合計が約128万となる予定です。103万を超えるため勤労学生控除を申請...
    税理士回答数:  1
    2019年11月26日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,278
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,277