専業主婦の住民税について
専業主婦で扶養に入っていて、株を始めようと思っています。口座は「特定口座・源泉徴収なし」です。
『年間利益33万円以上なら住民税を払うことになる』と書かれているのを見つけたのですが、33万円というのは全国共通でしょうか?異なる場合、どこに聞けばわかりますでしょうか?市役所?税務署?
「源泉徴収あり」は考えていませんので、源泉徴収なしの場合で教えていただきたいです。
税理士の回答
住民税の基礎控除額は33万円ですが、住民税の計算上基礎控除とは別に非課税限度額が各自治体の条例で定められております。
一般的には35万円を基準にしているケースが多いと思いますが、正確には相談者様のお住まいの市町村役場に確認されるのが宜しいと考えます。
都内のある区の例ですがご参照ください。
http://www.city.sumida.lg.jp/smph/kurashi/zeikin/zyuuminzei/zyuminzei_hikazei.html

給与収入がある場合は、株の利益が20万円以下は申告不要です。
株の利益のみの場合は、利益が38万円超は確定申告が必要で、扶養から外れます。
住民税は、35万円超は申告が必要です。
回答ありがとうございます!
色々と調べたのですが、住民税について載っているものが少なく、どこに聞いていいのかもわからず困っていました。
市役所に確認してみたいと思います。
服部様、富樫様、ありがとうございましたm(_ _)m
本投稿は、2018年06月22日 11時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。