税理士ドットコム - [住民税]市民税・府民税の所得申告にて、所得額が分からないのですが… - 2ヵ所以上の会社から給与を受け取っていて、年末調...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 市民税・府民税の所得申告にて、所得額が分からないのですが…

市民税・府民税の所得申告にて、所得額が分からないのですが…

市民税・府民税の申告書が届いたのですが、申告すべき金額が分からず困っています。

昨年掛け持ちをしており、メインで働いた職場は年末調整をしました。
片方は登録制の派遣会社で自分で確定申告をする必要があったのですが、源泉徴収票や給料明細をもらっておらず、手渡しもあった為、トータルの支給額を把握出来ていません。
だいたい3~5万程で、役所で相談したら確定申告は必要ないと言われ確定申告はしていません。

ですが市民税・府民税の所得申告書が届き、派遣会社での収入も申告が必要と知りました。
その派遣会社の登録を解除しており、自分の昨年の所得額が分かりません。
またポストの確認が遅れ提出期限を過ぎてしまいました。

お恥ずかしながら一人暮らし2年でこれらの申告、納税等初めての為、このような場合どうすれば良いのか分かりません。
お手数をおかけ致しますが、教えていただけると幸いです。
宜しくお願い致します。

税理士の回答

2ヵ所以上の会社から給与を受け取っていて、年末調整が行われない方の収入が20万円を超える場合には確定申告が必要になります。ご質問者の場合は確定申告は必要ないと思いますが、住民税の申告は必要になると思います。派遣会社の方に、源泉徴収票や給与明細を出してもらうよう依頼することをお勧めします。源泉徴収票等が入手できたら管轄の市区町村に申告書を提出することになると思います。

本投稿は、2019年07月20日 19時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,145
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,232