住民税のことについて
昨年の5月に離婚をしてから12月31日まで精神的に疲れてしまって仕事をしていませんでした
専業主婦だったためその前も働いていなかったため住民税はありません
先週住民税の確認の紙が届きました
30年1月から12月31日までの収入についてとのことです。
副業でチャットレディをしていた収入が年に21万円ありました
住民税を確定申告と間違えていて38万円以上収入はなかったので申請しなくても大丈夫だと思ってしまっていました
申請しないとだめですよね?
雑所得として記入をしますか?
もし書かないで収入なしと書いた場合はどうなりますか?
不安で眠れません
年収が21万円だった場合は住民税はかかりますでしょうか?
ほかに収入はありませんでした
税理士の回答

天尾信之
相談者様 税理士の天尾です。
所得税の基礎控除は38万円で
住民税の基礎控除は33万円です。
なので住民税は0円ですね。
雑所得で正直に書けば問題ないので
そうして、すっきりしてくださいね。

出澤信男
1.チャットレディの収入は雑所得になります。住民税の申告は、所得金額に関係なく申告が必要になります。
収入金額-経費=雑所得金額
2.住民税は、所得割と均等割という2つの税の合算で算出されますが、均等割は所得額に関係なく金額が一律で決まっています。所得割がなくても均等割は課税されます。
3.ご質問者の場合は、雑所得金額が21万円であれば以下のように課税所得金額は0になり、所得割は出ない思われます。所得割の非課税基準については管轄の市区町村で確認されることをお勧めします。
雑所得金額21万円-基礎控除額33万円=課税所得金額0
均等割はおそらく市町村民税3,500円、道府県民税1,500円で合計5,000円だと思います。

天尾信之
相談者様 税理士の天尾です。
均等割も年収によって非課税になります。
おすまいの自治体によってその金額が変わる可能性がありますが
私の事務所のある新宿区は
以下の通りです。
(1)所得割、均等割とも課税されない方
・生活保護法による生活扶助を受けている
・障害者、未成年者、寡婦または寡夫で前年中の合計所得金額が125万円以下の方
・前年中の合計所得金額が、35万円に本人、控除対象配偶者、扶養親族の合計人数を乗じて得た金額+21万円以下の方(ただし、単身者は35万円以下の方)
なので均等割りの可能性も低いと思いますよ。
ありがとうございます
住民税の届いた紙に課税所得がない方はこちらに記入と書いてあるのですがわたしは課税所得がないのでそこだけ記入すればよいのでしょうか?
それとも雑所得と課税所得なしを両方記入になりますか?

天尾信之
相談者様 税理士の天尾です。
ちょっとその用紙がわからないのですが
おそらく全く収入のない方が課税所得がないもの
雑所得でも所得があるので課税所得なしは記載不要だと
おもわれます。
本投稿は、2019年08月12日 16時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。