税理士ドットコム - ハンドメイド副業で材料費不明の場合の住民税申告 - 1.1か所から給与の支払を受けている人(年末調整を...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. ハンドメイド副業で材料費不明の場合の住民税申告

ハンドメイド副業で材料費不明の場合の住民税申告

フリマアプリ、ハンドメイドアプリ(メルカリまたはminne)を利用したいと考えています。

出品するものは母が過去に作製したハンドメイド品多数です。

私は給与所得がありますので、仮に純粋な売上が20万円以下の場合、確定申告は不要で、住民税申告は必要になるかと思いました。

そこで住民税申告に関して疑問があります。
経費に材料費を計上したいのですが、何年も前に買った材料を使って何年も前に作製したハンドメイド品のため、費用を証明できるものが全く残っていません。帳簿もつけていません。

この場合、材料費を予想金額で計上することは可能でしょうか?
それとも新たにかかる梱包費用や通信費のみを経費とすることになるのでしょうか?

また、母から商品を一旦購入し、それを仕入れ高として計上するという形も考えました。
その場合は母にも所得が発生するということになり、母も住民税申告が必要になるのでしょうか?

そもそも住民税のみの申請であれば経費の証明は不要なのでしょうか…?

なお、必要経費の証明が難しいため確定申告はしたくないと考えており、20万円以下の売上を想定しています。


ご教授いただけると幸いです。

税理士の回答

1.1か所から給与の支払を受けている人(年末調整をする人)で、給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人は確定申告が必要になります。副業が20万円以下であれば申告不要になります。
2.住民税申告ですが、プリマアプリ等での雑所得は以下の様に計算されます。
収入金額-(取得費+経費)=雑所得金額
材料費等(取得費)が不明の場合は、取得費を見積金額で計算すればよいと思います。見積計算した明細については記録して保存しておくのがよいと思います。

本投稿は、2019年08月18日 07時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • ハンドメイド 材料の消費税

    ネットでハンドメイド販売をしています。 年末なので在庫の棚卸しをしてますが、消費税はどのように扱ったらいいのでしょうか? 材料は1000円以下のものがほとん...
    税理士回答数:  1
    2017年11月30日 投稿
  • メルカリでのハンドメイドについて

    数年前にCADオペレータとして開業届を出し、青色申告をしております。 趣味でメルカリにハンドメイドを出品していますが、軌道に乗り、1カ月100件以上、経費も含...
    税理士回答数:  1
    2019年03月14日 投稿
  • ハンドメイド品のロス

    今年から個人事業主です。 ハンドメイド品の販売をするのですが、仕入れ材料のロスについてお聞きしたいと思います。 1・私が使うのは樹脂粘土などですが、例え...
    税理士回答数:  4
    2019年01月20日 投稿
  • ハンドメイド販売(材料や道具の勘定科目、年末の棚卸)

    ハンドメイド品を製作・販売しております。青色申告です。 いくつか分からないことがありますので質問させて下さい。 ●製作のための材料や道具は全て「仕入高」...
    税理士回答数:  1
    2018年03月07日 投稿
  • ハンドメイド品の領収書

    個人事業主として開業を考えていますです。 事業内容はハンドメイド品の販売です。 販売する際の領収書について質問します。 1・minnneやクリーマーな...
    税理士回答数:  1
    2019年01月20日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,112
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,239