確定申告と住民税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 確定申告と住民税

確定申告と住民税

去年の7月よりフリーランスになり、今年初めて確定申告をしました。年収などはフリーランスになる前より下がったのですが、住民税、国民健康保険、などが軒並みあがりました、原因は何かわかりますでしょうか?よろしくお願い致します。

税理士の回答

年収が下がったのでしたら、通常は住民税、国民健康保険料とも少なくなります。
2017年の所得(源泉徴収票など)→2018年の住民税、国民健康保険料
2018年の所得(確定申告書など)→2019年の住民税、国民健康保険料
で並べてみて、明らかにおかしいようでしたら市役所などに確認される必要があると考えます。

ありがとうございます。やはり、おかしいですね。市役所に確認をしてみます。

本投稿は、2019年09月30日 08時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 住民税、国民健康保険

    昨年の12月まで、個人事業主の元で働いていました。年末調整を、毎年行ってくれていたので、おそらくやってくれてるとは思うのですが、まだ、住民税、国民健康保険の、納...
    税理士回答数:  3
    2018年06月11日 投稿
  • 住民税、国民健康保険について

    アルバイトの給料が80万以内、 メールレディの給料が20万以内なら、 住民税と国民健康保険料は 給与所得が100万を超えない場合の金額と同じでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2018年11月05日 投稿
  • 所得税、住民税、国民健康保険料について

    現在大学3年生です。 質問なのですが、仮に160万円稼いだとして、 ・所得税 ・住民税 ・国民健康保険料 は年間でそれぞれいくらかかるのか教えてい...
    税理士回答数:  2
    2019年06月25日 投稿
  • 確定申告と住民税・健康保険税との関係について

    平成28年分の確定申告において、特定口座の株式等譲渡所得は申告の必要ないと判断して申告していませんでしたが、修正申告(更正の請求)をすれば所得税の一部が還付され...
    税理士回答数:  1
    2018年03月17日 投稿
  • 確定申告や住民税について

    主婦でメールレディやフリマアプリで収入を得てる者です。 夫はフリーランスですので、国民健康保険に加入しています。 その場合、私自身の全収入がいくらの場合...
    税理士回答数:  5
    2019年05月02日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,438
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,418