派遣社員の仕分け名分、住民税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 派遣社員の仕分け名分、住民税について

派遣社員の仕分け名分、住民税について

派遣社員の所得は給与所得になるのでしょうか。
また、住民税はいくらからかかるのでしょうか。

税理士の回答

派遣社員は給与として受け取っている場合には給与所得になります。
住民税がいくらかかるかということについては、収入や所得控除額がわからなければ、お答えのしようがありません。

本投稿は、2019年12月17日 09時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 社員給与から住民税の徴収漏れ

    去年起業しまして、今年の6月分給与から住民税を給与から天引(特別徴収)する予定だったのを失念してしまいました。 会社から6月分の住民税の納付自体は済んでしまし...
    税理士回答数:  3
    2019年07月19日 投稿
  • 社員の住民税滞納について

    入社した社員に昨年の住民税滞納分があり、毎月の給与から分納していくことになりました。その際の、給与明細へは、何という項目で記載したら良いのでしょうか。「住民税滞...
    税理士回答数:  2
    2019年06月17日 投稿
  • 派遣での給与の所得税控除について

    10月下旬から派遣で就業中です。 10月分の課税対象額が16,500でしたが、所得税505円控除されていました。 月額8万8千円以下であれば所得税が引かれな...
    税理士回答数:  2
    2019年12月07日 投稿
  • 派遣ホステスの確定申告・住民税の申告について

    昨年冬頃より、副業で派遣のホステスとして働き始めたので、確定申告についてお伺いしたいです。 現在私が働いている派遣の会社では、紹介を受けたお店からお給料を...
    税理士回答数:  1
    2018年01月13日 投稿
  • 給与所得の副業の住民税について

    会社員(住民税は特別徴収)の他に給与所得でのアルバイトをしております。 本業の規則では、副業は禁止とされており、アルバイトをしている事を本業に知られたくあ...
    税理士回答数:  1
    2017年08月08日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,146
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,234