住民税の確定申告について
確定申告についてです
転職先の会社に入社したのが12月で初任給が1月支給だったため年末調整をうけていません
ネットで確定申告書の作成をしたのですが、一つ疑問がでました。
私は3月末にA社を退職し4月にB社入社10月にB社退職、12月C社入社という1年を過ごしました。
A社からB社に転職した際県外に出たため住民税を普通徴収で納めていました。
今回疑問になっているのがその住民税普通徴収なのですがこれは確定申告の際にこれだけ払いましたという申告が必要なのでしょうか。それともなにも必要ないのでしょうかちなみに給与以外の収入は20万以下です
よろしくお願いします
税理士の回答

中島吉央
住民税の納付をいくらしたということは、確定申告において必要ありません。
本投稿は、2020年02月15日 18時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。