住民税の通知について
大学を卒業し、去年の4月から新社会人として働いています。
1~3月の間にアルバイトをしていたのですが、
そのアルバイト先の源泉徴収票が年末調整に間に合わず、自分で確定申告をしないといけません。
確定申告を行った後の以下のことが気になっています。
1.現在の会社にアルバイトしていた会社名は伝わるのか
2.現在の会社に給料を得ていた時期は伝わるのか
以上となります。
お答えいただけますと幸いです。
税理士の回答

中西博明
正規な手続きは、1月から3月までの給与にかかる源泉徴収票を就職先に提出することになりますので、ご質問の1.2はいずれも知れることになります。
しかし、年末調整によらずご自分で確定申告する場合には、アルバイトにかかる給与も合算して決定された住民税額が就職先に通知されることになりますが、アルバイト先やアルバイト期間の情報は開示されません。
本投稿は、2020年02月27日 17時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。