2か所からの退職金 住民税還付 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 2か所からの退職金 住民税還付

2か所からの退職金 住民税還付

会社の退職金と年金基金からの一時金との2か所から退職金をもらう予定です。
年数の関係で会社分については所得税、住民税が源泉徴収されます。
その後年金基金から退職金を受領しますが、両者合算すると退職所得控除の範囲内に収まります。所得税は確定申告で還付できると思いますが、住民税の還付はどうすれば戻してもらえるのでしょうか。

税理士の回答

 退職金を2カ所から貰うということで、過大となる所得税、住民税の還付を見込んでの分離課税の確定申告を行われる予定と推察します。所得税の確定申告書を提出した場合、基本的に住民税とは連動していますから、特に住民税の申告は必要はありません。
 ちなみに所得税確定申告書の第二表の下部には、住民税を担当する自治体への連絡事項が記録され、連絡されることになります。

ありがとうございました。
特段何もしなくても、来年度の住民税の納付額がその分減額されるとの理解でよろしいでしょうか?

 質問者様のご質問のケース以外でも確定申告書を提出した場合、住民税の申告は不要となっています。
 もし、詳しくは、住民税を担当する市区町村等地方自治体に直接お問い合わせいただいてみてはいかがと思います。

ありがとうございました。
よくわかりました。

 ご連絡ありがとうございます。
 スムーズに運ぶことを願っています。

市役所に確認しましたら、確定申告してもその情報は市には来ないとのこと。
「更生の請求書」を提出して還付の手続きをするようにとのことでした
   以上、
参考までに

ご連絡ありがとうございました。
市役所にご確認をされてすっきりしてよかったですね。

本投稿は、2020年05月25日 21時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,162
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,235