住民税について
私、子供2名の3人家族で子供達を私の扶養に入れており非課税対象世帯です。
今まで市町村からの住民税の通知、会社からの天引きもなく同じ会社に何年も務めています。
ところが今月の給与から住民税の天引きが始まり急な事にびっくりしてご相談させて頂きました。
所得に関しては多少上がりましたが、さほど税金に響くような金額でもなく扶養家族もそのままです。
ちなみに給与の所得税の欄は何年も空欄のままで課税対象にはなっていないようです。
住民税には所得割、均等割がありますが給与に関して所得税はかかっていない状態なので 今回の住民税で考えられるのは均等割かと思いますが、何年も同じ状況なのに何故今回このような状況なのか分かりません。
詳しくは市町村の機関で一度お話を伺ってみようかと思いますが、平日はなかなか仕事の為行けないのでご回答頂けると幸いです。
税理士の回答

出澤信男
市区町村によって住民税の均等割の非課税収入基準は異なります。前年の所得金額が上がったために、お住まいの市区町村の住民税均等割の非課税収入基準を超えたことが考えられます。お住まいの市区町村の住民税課に確認されるのが良いと思います。
ご返答頂きありがとうございます。
非課税収入基準という物があるのですね。
勉強になりました。
また詳しくは市区町村の住民課に確認してみようと思います。
ありがとうございました。
本投稿は、2020年06月04日 00時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。