税理士ドットコム - 住宅ローン控除取り消し後の住民税納付について - 待てば、訂正の住民税が来ます。いずれ、来ます。...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住宅ローン控除取り消し後の住民税納付について

住宅ローン控除取り消し後の住民税納付について

H30年に住宅を購入しました。
それに伴い、H30年分の確定申告とR1年分の年末調整で住宅ローン控除の申請を行いました。

しかし住宅ローン控除の適用の誤りに気づいたため、H30年分については修正申告で、R1年分については確定申告で住宅ローン控除を取り消しました。

所得税については、両方ともすでに納付を済ませましたが、住民税のほうは、H30年分の住民税変更通知はまだ届いていませんし、
R1年分(R2年6月に届く)の住民税決定通知書についても、摘要に住宅ローン控除が記載されていたので、恐らく住宅ローン控除が取り消されていない税額通知となっております。


これは市役所の誤りでしょうか?
その場合、どのような手順で住民税を返還すれば良いでしょうか?
もしくは通知が来るまで待つ姿勢で良いでしょうか?

税理士の回答

待てば、訂正の住民税が来ます。
いずれ、来ます。
待つのが、いやでしたら・・・
修正の確定申告書のコピーを持っていけは、早くなります。
宜しくお願い致します。

回答ありがとうございます。
R1年分(R2年6月に届く)の住民税決定通知書もおそらく誤りですよね...。ちゃんと確定申告しましたし、それ以外の内容はちゃんと反映されているのですが...。

色々と面倒なので、訂正があっても出来れば普通徴収にしたいと考えているのですが、普通徴収にする方法はありますでしょうか?

色々と面倒なので、訂正があっても出来れば普通徴収にしたいと考えているのですが、普通徴収にする方法はありますでしょうか?

原則が特別徴収なので、普通徴収にすることは、なかなか難しいです。
会社が、相談者様の勤務が・・・変則的になったと、言って、役場に、書類を出して、普通徴収の手続きをすれば・・・できます。
会社にお願いしてみたらいかがでしょうか?

宜しくお願い致します。

本投稿は、2020年06月25日 19時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,250
直近30日 相談数
682
直近30日 税理士回答数
1,252