副業がバレる??バレない??
ネットなどでよく見るのですが副業がバレる仕組みの1番大きな部分は住民税との認識です!自治体のHPなど見ますと特別徴収の徹底などありますがサラリーマンが勤務後にバイトだとバレる、委託とか個人事業主だとバレないと言うのを良く見ます!何故バイトはバレて個人事業主だとバレないのか仕組みを教えていただきたいです!
税理士の回答

中西博明
副業が給与所得以外であれば、確定申告書を作成する際、住民税の納付方法を「自分で納付する」を選択できることから、副業分の住民税を特別徴収によらずに納付できるためです。
ご回答ありがとうございます!つまりは自治体HPなどで見かける特別徴収の徹底というのは給与所得に対してという見解で大丈夫でしょうか??
また自治体によって副業が雑所得や事業所得であっても本業が給与所得だと一括で特別徴収になってしまうなどあったりしますか??

中西博明
私の知る限りではそれはありません。
逆に、副業が給与所得の場合でも特別徴収ではなく普通徴収にできる自治体があるようです。
先生ご丁寧にありがとうございます!副業の所得が年間10万円だった場合確定申告ではなく役場で住民税の申告が必要だったと思いますがそちらの申告書にも同じように自分で納付の記入欄があるということでいいのでしょうか??

中西博明
住民税の申告書は、自治体によって様式は違いますが、自分で納付欄があるはずです。
分かりました!万が一ですが自治体の窓口で特別徴収以外できないと言われた場合どこか相談できる場所などありますでしょうか??

中西博明
普通徴収ができない自治体はないと思いますが、仮に、普通徴収ができないというのであれば、自治体の担当窓口で申告と納税はできないと主張するしかないと思います。
事前に、お住まいのホームページで申告書様式を確認してみてください。
ホームページに様式が載っていないので一度税務課に行ってみます!ご丁寧にありがとうございました!
本投稿は、2020年07月13日 08時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。