住民税について
現在、無職で、メールレディをしています。
私の住んでいるところは、31万5000円以上稼いだら、住民税を支払わないといけないのですが、確定申告はせずに、住民税のみ支払う場合は、いくらぐらい支払わないといけないのでしょうか?
税理士の回答

出澤信男
住民税については、所得金額が45万円(令和2年から)を超えた場合は、住民税の所得割(課税所得金額x10%)が、そして住民税の均等割5,000円(市区長村により異なる場合があります。)が課税されます。所得金額が45万円以下であれば、住民税の均等割5,000円だけ課税になると思います。
ありがとうございます。
住民税が、1万円を超えることはないですか?

出澤信男
所得金額が50万円になった場合、住民税は以下の様になります。
1.所得割
50万円-基礎控除額45万円=課税所得金額5万円
5万円x10%=5,000円
2.所得割 5,000円
3.1+2=10,000円
所得金額が45万円以下であれば、均等割5,000円のみになります。
では、45万円以下の場合は、1年間で、約5000円の住民税を支払えばよろしいのでしょうか?

出澤信男
住民税の非課税限度額は45万円です。所得金額がそれ以下であれば、1年間に均等割5,000円だけの納付になります。
丁寧に答えて頂きありがとうございました。
今後の参考にさせて頂きたいと思います。
一応、市役所の方にも、お話を伺ってみたいと思います。
本投稿は、2020年08月12日 19時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。