税理士ドットコム - [住民税]正社員がバイトをして会社にバレない方法 - 副業の所得が給与所得以外であれば、確定申告の時...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 正社員がバイトをして会社にバレない方法

正社員がバイトをして会社にバレない方法

私も夫も正社員で働いています。

コロナの影響で主人の給与が減額され更に冬のボーナスは無いと考えています。今までは主人の会社では低給の変わりにバイトを斡旋してくれていましたが、それもコロナの影響でゼロになり厳しい状況が続きそうです。

私も主人もそれぞれバイトをするしか無いと考えています。
主人が面接を始めていますが、ダブルワークがOKのバイト先を選び面接をすると、バイトの面接者が「本業の方でやってもうちでやっても良い。」という答えが返ってくるそうですが、これは源泉徴収票を纏めるという意味なのでしょうか?

私が考えていたのは、本業では住民税を給与天引(特別徴収)されていますが、バイト分は確定申告の際に普通徴収を希望すれば良いのでは…ということです。このやり方なら会社にバレてしまうということは無いのでしょうか?
因みにそのバイト先が1社の場合と2社以上の場合と手続きは変わりますか?

よろしくお願い致します。

税理士の回答

副業の所得が給与所得以外であれば、確定申告の時に副業の住民税の納付を自分で納付(普通徴収)に選択できます。そのため副業の情報が本業の会社の方に漏れません。しかし、副業の所得が給与所得の場合は、確定申告の時に副業の住民税の納付を普通徴収に選択できないため、本業の方と合わせて特別徴収になります。そのため副業の情報が本業の方に漏れる可能性があります。市区町村によっては、副業の所得が給与所得でも普通徴収にできるところもあるようです。事前にお住まいの市区町村の住民税課に確認をされておいた方が良いと思います。

給与所得というキーワードとてもわかりやすかったです。
ありがとうございました。

本投稿は、2020年08月15日 16時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,523
直近30日 相談数
794
直近30日 税理士回答数
1,469