税理士ドットコム - [住民税]仮想通貨の利益 雑所得について質問です - 法律で申告、納税の義務が定められている以上、そ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 仮想通貨の利益 雑所得について質問です

仮想通貨の利益 雑所得について質問です

年収500万円のサラリーマンです。
仮想通貨で19万円ほど利益が出たのですが、この場合確定申告は要らないようですが、住民税の申告は必要みたいですが、実際皆さん申告しているのですか?
なんとなく世の中の認識では住民税は認識されてない人も多いように感じますが、申告しなかったらどうなるのですか?罪に問われるのですか?

税理士の回答

法律で申告、納税の義務が定められている以上、その義務を履行しなければ法令違反となります。
国民であり市民でもある一人一人が納税の義務を果たさなければ、国家や自治体の行政サービスが運営できなくなる訳ですから、確実に法令遵守をするようにしてください。
なお、申告、納税をしなかった場合、刑事罰を受けることまではありませんが、加算税などの行政上のペナルティは受けることになります。

ありがとうございます。
確かにその通りですね。
ちなみに住民税の申告は1円からでもするのですか?
1円は言い過ぎですが、実際いくらぐらいから申告するのですか?

住民税額は100円からかかってきますので、課税所得金額が千円以上になれば税額が発生しますから、理論上は千円以上の所得あれば申告は必要になりますね。

大変参考になりました。
ありがとうございます。

本投稿は、2020年08月29日 04時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228