大学生の住民税について
よろしくお願いします。春から大学生になる子供がいます。大学生になったらバイトをがんばると意気込んでいるのですが住民税非課税世帯として大学無償化の奨学金の恩恵を受けながらの進学となる予定なので特定扶養控除が適応になる範囲でバイトをしてもらうつもりです。子供は他県の大学へ行くため一人暮らしとなる予定ですが住民税非課税となる収入制限は市町村によって違いますよね?103万や98万や93万など。
実家の親の扶養に入ってる場合は実家がある市町村の基準でしょうか?それとも一人暮らししている市町村の基準でしょうか?
住民票を移す、移さないも関係あるのでしょうか?
バイトをするならいくら以上にならないようにと子供に伝えておきたいと思い質問させて頂きました。
税理士の回答

竹中公剛
不安がるより、役場に行って、聞いてください。
奨学金の処にも、電話で聞いてください。
不安がるのではなく、確認して、バイトに励んでください。
よろしく行動を起こしてください。
一刻も早く・・・。
本投稿は、2020年10月20日 18時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。