国保、市民税について
個人事業主です。
確定申告書を提出して、そこに書かれている所得額で次の国民健康保険料と市民税が決まると思うのですが、その基準はどのようになっているのでしょうか?
所得がいくらからいくらまでは、国保と市民税がこの金額になりますという形なのか、
パーセントで決められるのか知りたいです!
税理士の回答

中田裕二
(都道府県)市民税は、課税所得金額の10%です。
所得税とは所得から控除する金額が異なりますので、課税所得金額も異なってきます。
国民健康保険については、所得割が各自治体で定められていますので、市役所に備え付けの「国保の手引き」を参考にしてください。
本投稿は、2021年02月05日 23時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。