住民税申告書の職業欄について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税申告書の職業欄について

住民税申告書の職業欄について

今年、初めて住民税の申告をするのですが、職業欄に何と記入すべきか悩んでいます。
クラウドソーシングを利用したWebライターの仕事で、雑所得になると思うのですが、所得は数万円程度です。そのため「ライター」と書いて良いのか、お小遣い程度の雑所得なら「無職」扱いなのか、あるいは他に相応しい書き方があるのか…?調べてもよくわからず、こちらで質問させていただくことにしました。
ちなみに他に収入はなく、確定申告はしません。

また、勤務先は「自宅」で良いのでしょうか?

税理士の回答

こんにちは。
今後もWebライターでお仕事をしていくなら「Webライター」で良いと思いますよ。それが単なるアルバイトという認識ならば、「アルバイト」などでもいいでしょうね。
勤務先は雇用関係がある場合に、会社名などを書きますので、「Webライター」という場合には、自営ですから書かなくていいです。アルバイト、と書く場合でも、継続した雇用でもないでしょうから、書かなくていいです。
取り急ぎ回答とさせていただきます。

回答ありがとうございます。
これからも続ける予定なので、Webライターと記入することにします。
また、勤務先についても、何も書かなくて良いと知ることができ、助かりました。

ありがとうございました。

お役に立てたようでしたらよかったです。

本投稿は、2017年02月07日 17時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226