主婦の在宅ワーク 住民税申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 主婦の在宅ワーク 住民税申告について

主婦の在宅ワーク 住民税申告について

扶養内でハンドメイド販売をしている主婦です。
2021年度の所得は48万円以内に収まりそうなので、確定申告はしなくて良いと理解しています。(あっているでしょうか?)
しかし、調べている中で住民税申告のことを知りました。

最終的な所得は40万円〜48万円以下という感じになりそうですが、何万円以上で住民税申告が必要なのでしょうか。

調べると43万円や45万円という数字が出てきてよくわかりません。
自治体によって金額が違うのでしょうか。

どうかご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

所得金額(収入金額-経費)が48万円以下であれば、扶養内になり確定申告は不要になります。また、所得金額が45万円以下であれば、住民税の申告は不要になります。

お答え頂きありがとうございます。
住民税の基礎控除は43万円という金額があったのですが、45万円で大丈夫なのでしょうか?
例えば所得44万円の場合は申告不要という事ですか?
45万円以下は申告不要の理由を教えて頂けると助かります!

市区町村の住民税の非課税限度額は、一律45万円以下と定められています。

ありがとうございます!
では46万円〜48万円だった場合は確定申告は無しでも住民税申告は必要、という理解で間違いないでしょうか?
何度も申し訳ありません。

相談者様のご理解の通りになります。

わかりやすいご説明どうもありがとうございました!
モヤモヤが晴れてスッキリです。
また何か疑問点が出た時はどうぞよろしくお願い致します。

本投稿は、2021年09月12日 10時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,453
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426