基礎控除額と住民税について
先日アルバイト先から年末調整のための書類が渡されました。アルバイト先では年末調整をされます。
また、給与所得者の基礎控除申告書の、給与所得以外の合計額記入欄に雑所得分についても記入しています。
アルバイトでの控除額を引いた給与所得額が約8万円、経費を引いた雑所得額が10万円あります。
この場合基礎控除額の48万円以下、住民税についても45万円以下(地域によっても変わると思いますが)なので雑所得分の確定申告、住民税どちらも申告は必要ないと言う考えであっていますでしょうか?
税理士の回答

出澤信男
合計所得金額が48万円以下であれば、確定申告は不要になります。また、合計所得金額が45万円以下であれば、住民税申告は不要になります。
ご回答ありがとうございます。
年末調整をし雑所得が20万円以下でも住民税の申告は必要というものを見ましたが、それは合計所得金額が45万円以上の場合であって合計所得金額が45万円以下の場合申告は不要と言うことですね。

出澤信男
相談者様のご理解の通りになります。
ありがとうございます。
理解することができました。
本投稿は、2021年11月05日 12時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。