住民税非課税について
パート年収130万です。
配偶者の障害者控除を受ける場合
住民税非課税にはなりませんか。
税理士の回答
ご回答ありがとうございます。
もう一点お聞きしても宜しいでしょうか。
夫が病気で無収入です。
妻収入122万
大学生アルバイト収入129万
生活費入れてもらっています。
妻名義の生命保険控除額119万円
国民保険、国民年金の社会保険控除支払った額505000円
夫一般障害者です。
この場合大学生の子供の年末調整で勤労学生控除だけでは住民税が非課税にならないと思うのですが、子供が夫を扶養にしたりして私と子供が住民税非課税に出来る方法はあるのでしょうか。
来年医療費の負担が少しでも減るならばという思いです。
子供さんの収入が129万円の場合所得は74万となります。勤労学生控除は75万円以下ですので十分な注意が必要です。勤労学生控除のみでは非課税となりませんが均等割がかかります。非課税とするためには父親を扶養家族にすれば可能ですが、1年のみで考えず今後の収入予定も考えて判断してください。
早々のご回答ありがとうございます。
子供は来年就職します。
夫はしばらく働けそうにないです。
非課税世帯にこだわらず、子供は勤労学生控除だけ受けて、わたしの年末調整で夫の配偶者控除や障害者控除、生命保険控除を受けた方が今後良いのでしょうか。
医療費控除も確定申告しようと思っています。
本投稿は、2021年11月07日 10時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。