20万円以下配当所得の住民税について。
昨年投資を始め、今年配当金が入る予定です。
20万まではいきませんので、特別口座の源泉徴収なしにしています。
住民税だけは申告が必要だといろいろ調べて分かったのですが、何かお得になる対策は特にはありませんか?
20万を越えて源泉徴収ありだと、配当控除を使えたりなど書いてあったのですが、20万円以下だと何も節税できる手立ては無いものなのでしょうか?
税理士の回答

中島吉央
特定口座(源泉なし)であっても、上場株式の配当は所得税・住民税が徴収されます。
返答ありがとうございます。
それは法人税というものですか?
特別口座の源泉徴収『あり』だと、法人税と二重課税されているから配当控除を利用しようね、ということなのでしょうか?

中島吉央
なし口座であっても、上場株式の配当は所得税・住民税は徴収されます。
お忙しいところありがとうございます。
なし口座でも徴収されるのはわかりますが、それが法人税ですか?という質問なのですが…。

中島吉央
所得税・個人住民税が徴収されます。
結局のところ、来年の確定申告の時期にどういう申告をすれば一番最適なのでしょうか?
ちなみに給与所得ありで、年末調整は受けます。
本投稿は、2022年03月15日 23時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。