税理士ドットコム - 住民税における小規模企業共済の所得控除について - 回答します。特別徴収は会社から提出された給与支...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税における小規模企業共済の所得控除について

住民税における小規模企業共済の所得控除について

【背景】
以前、個人事業主として小規模企業共済に加入し確定申告時に所得控除を受けていました。

その後、会社に入社し給与所得者となり年末調整を受けていましたが、廃業届を出していなかったこともあり事業所得は0円とし給与所得と併せ確定申告を実施、小規模企業共済の所得控除を受けておりました。(年末調整時は小規模企業共済の所得控除は受けていません)

昨年は給与所得に加えて事業所得もあり、確定申告時には事業所得の住民税納付方法は「普通徴収」を選択しています。(給与所得は入社時から特別徴収)

先日、会社を通じて受け取った特別徴収分の令和4年度住民税決定通知書を確認すると、小規模企業共済の所得控除が記載されていませんでした。令和3年度以前の住民税決定通知書には小規模企業共済の所得控除は記載され控除を受けられていました。

なお、市から直接郵送された普通徴収分の令和4年度住民税決定通知書では、小規模企業共済の所得控除の記載があり控除を受けられています。

【質問】
特別徴収分の令和4年度住民税決定通知書に小規模企業共済の所得控除が記載されていない(特別徴収分は小規模企業共済の所得控除が受けられない)のは市の誤りや計算ミスでしょうか?

令和3年度以前は特別徴収分で所得控除されていたため、令和4年度で所得控除されていないのは非常に違和感があります。
なお、社会保険料控除や生命保険料控除、配偶者控除や基礎控除といった一般的な所得控除については特別徴収分、普通徴収分のどちらにも記載されていますが、小規模企業共済だけが特別徴収分にありません。

本来なら市役所に問い合わせすべき内容かと思いますが、まず税理士の皆様のご見解を伺いたく質問させていただきました。
何卒よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

回答します。
特別徴収は会社から提出された給与支払報告書を基に算定してます。今回、確定申告のデータが税務署から送られてきますが、そこから給与支払報告書に記載のない項目を外して特別徴収を算定したと考えられます。
従って、一度、住民税の係に確認しても良いかとは思います。給与支払報告書で特別徴収を計算する方が簡単なので、そのような方法をとったと思います。

ご回答ありがとうございます。
市役所の市民税課に確認してみたいと思います。
よろしくお願いします。

本投稿は、2022年07月11日 11時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 小規模企業共済

    中小企業経営者です。今年から小規模企業共済を始めました。 小規模企業共済の控除は年末調整で行えれば確定申告は不要なのでしょうか。 よろしくお願いします。
    税理士回答数:  1
    2021年06月04日 投稿
  • 小規模企業共済

    小規模企業共済に加入していましたが、事情により年の途中で解約しました。 退職所得の源泉徴収票と小規模企業共済の控除証明書の両方を受け取りました。 退職所...
    税理士回答数:  2
    2017年12月01日 投稿
  • 小規模企業共済について

    小規模企業共済に加入した際は個人事業のみでしたが、現在はサラリーマンとしての勤務もしていますので、給与所得も同時に得ています。 そのような状況ですが、毎年小規...
    税理士回答数:  1
    2018年02月08日 投稿
  • 小規模企業共済について

    国民年金の免除条件になる所得金額を計算する時、小規模企業共済の掛け金による所得控除は、控除されますか? 例えば、所得は184万円、単身者、東京23区 青...
    税理士回答数:  1
    2021年03月30日 投稿
  • 小規模企業共済について

    私自身はサラリーマンですが、昨年末に副業目的に妻を代表とする合同会社を設立しました。妻はパートで働いていてギリギリの扶養範囲内の収入を得ています。合同会社からの...
    税理士回答数:  1
    2019年09月07日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,291
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,303