[住民税]市県民税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 市県民税について

市県民税について

昨年、株式の売却益で1300万円ほどの利益がありましたので、本年、税務署にて確定申告を行ったところ、約350万円ほどの税金となったのでこれを納めました。
先月になって、以前住んでいた市(埼玉県)から市民税・県民税の追納の書類が届き、120万円ほどの金額が記載されていました(所得税の申告により変更)。これは支払うものなのでしょうか。思わぬ大きな金額で困っています。
売却をした時点では埼玉県の在住でした(現在は東京です)。
減額等できる可能性はあるでしょうか?

税理士の回答

回答します。
住民税は確定申告のデータから賦課決定されますので、確定申告の内部が間違っていない限り、減額の可能性はありません。

確定申告で納めた350万円ほどは所得税(国税)で、120万円ほどの市・県民税(住民税)はこれとは全くの別物ですから、減額にはなりません。

株式の売却であれば通常譲渡所得として住民税合わせて税率は20%ですので、
上記の金額が多いように感じます。
詳細がわかりませんが、確定申告書を再度確認してみてください。

本投稿は、2022年07月28日 01時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 市県民税の先払いについて

    市県民税の納付書が届いて疑問に思ったことがあるので質問させていただきます。 市県民税(or国保など)を口座振替にしてない場合、1~4期の税金を納付書に書か...
    税理士回答数:  3
    2022年06月17日 投稿
  • 市県民税について

    去年の2月まで個人事業主で、去年の3月から正社員として働いております。 確定申告は自分で行ったのですが、今年の市県民税は自分で払うのでしょうか? それとも会...
    税理士回答数:  1
    2021年06月19日 投稿
  • 市県民税申告について

    現在ほぼ無職なのですがpcで年間5000円程度の収入があります。 市県民税申告書が家に届き無職でも提出してくれと記載されていました。 pcを買った代金を考え...
    税理士回答数:  2
    2022年01月31日 投稿
  • 市県民税について

    85歳の母親の市県民税について質問です。 うまく状況を説明できなく申し訳ありませんが、 今年3月の確定申告において 上場株式の配当を申告すると、課税所得が...
    税理士回答数:  8
    2018年06月15日 投稿
  • 市県民税について

    市県民税の通知書が届きました。今までは勤め先から天引でしたが、コロナで解雇になり、今は求職中です。まとめて払うのが厳しいので、月払いにしいと相談しました。すると...
    税理士回答数:  1
    2021年06月15日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,438
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,418