住民税の申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税の申告について

住民税の申告について

現在専業主婦で夫の扶養に入っています。

クラウドワークスで今年の6月から仕事を始めました。
今の時点で報酬総額が1万円ほどで、所得が48万円以下なら確定申告不要とネットで見たのですが、住民税は申告しなければならないというのを目にして報酬が1万円でも役所のほうに申告するのか分からずにいます。

また夫の会社の年末調整にもクラウドワークスの報酬の話は通すものなのでしょうか?

税理士の回答

クラウドワークスの報酬は雑所得になり、所得金額(収入金額-経費)が48万円以下であれば確定申告は不要になります。また、所得金額が45万円以下であれば住民税申告の義務はありません。なお、ご主人の会社の年末調整にクラウドワークスの報酬の話はする必要はありませんが、年末調整の配偶者控除等申告書には雑所得の見積金額を記載します。

お早い回答ありがとうございます。

重ねて質問失礼致しますが、雑所得の見積もり金額は年末調整の時点で確定している金額を記載したら良いのでしょうか?

雑所得金額の見積額は、12/31の時点で所得金額になる見積額になります。

回答ありがとうございました。
大変助かりました。

本投稿は、2022年09月10日 20時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231