税理士ドットコム - [所得税]年末調整の書き方についての質問です。 - > そこで年末調整の紙に給与所得以外の所得を書く...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 年末調整の書き方についての質問です。

年末調整の書き方についての質問です。

高校1年です。

自分はバイトをしていて年末調整の紙を書かないといけなくなりましたが自分はRMTで
38万(必要経費の仕入れ値、パソコン、机を引くと)18万になります。 

そこで年末調整の紙に給与所得以外の所得を書く欄があるのですが、そこには18万円と書けばいいか38万と書けばいいか分かりません。

また、年末調整で記載したあとは副業分の住民税は申告しなくても良いでしょうか。

※今年はアルバイト(給与所得では)約40万(基礎除外無しで40万ですした場合は0になります。)
そして、副業で18万ですがこれは扶養から外れますか?
ネットには43か48万で雑所得があるかたは外れると乗ってました。回答お願いします

税理士の回答

そこで年末調整の紙に給与所得以外の所得を書く欄があるのですが、そこには18万円と書けばいいか38万と書けばいいか分かりません。


18万円です。

また、年末調整で記載したあとは副業分の住民税は申告しなくても良いでしょうか。


します。

※今年はアルバイト(給与所得では)約40万(基礎除外無しで40万ですした場合は0になります。)
そして、副業で18万ですがこれは扶養から外れますか?


給与所得400,000円+雑所得180,000円=580,000円
です。480,000円を超えています。
扶養から外れます。

本投稿は、2022年10月10日 02時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,176
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,234