所得証明の提出について
別居している夫から、夫の会社に提出するために私の所得証明書を要求されています。
別居して1年が経つのに、夫の会社へ提出しないといけないのですか?
税理士の回答

米森まつ美
回答します
ご主人は貴女を「扶養」しているとして、「年末調整」のため貴女の所得金額が必要になっているのではないかと推察いたします。
生活費などが送金されているのであれば、扶養していることになりますので、ご主人は貴女の「所得金額」を確認したいのだと思います。
ただし「所得証明書」というものが今年の所得に関してのものであれば、特にそのような書類はないと思います。
貴女が翌年に確定申告をした時に発行される納税証明書(その2)又は、翌年4,5月に市区町村で発行される「課税証明書」になりますので、現段階ではそのような書類がないため、貴女の給与明細書などを求めている可能性があります。
その他、過去の年末調整の時に貴女の所得金額の見積額が誤り、扶養是正の通知が税務署から来たので、その年度の「課税証明書」が欲しいのかもしれません。
理由を確認されたほうがよろしいかと思います。
丁寧な回答をありがとうございます。
説明が不足していたようですので、追記させていただきます。
もう何年も前に夫の扶養からは外れており、別居している現在は、何の生活費も受け取っていません。
離婚がまもなく成立すると思うのですが、それまでには婚姻費用、子どもの養育費も払ってもらっていません。子どもたちの学費のみです。
それでも提出しなければなりませんか?

米森まつ美
回答します
それではそもそも「生計を一にして」いない訳ですから、税務上の扶養に該当しませんね。
※お子さんは「学費」を支払っているので扶養に入る可能性はあります。
さて、何を目的に依頼しているのでしょうか?目的が不明ですね。
もしも、「年末調整」のためと言われましたら、「生計を一にしていないのでそもそも扶養に入らないから、提出しない」とお伝えください。
目的によって請求内容が納得のいく内容であれば、提出し、納得のいかない内容であれば提出しない方が良いと思います。
離婚をすれば「他人」ですので、他人に積極的に所得内容を伝えたりはしたくありませんよね。
ありがとうございます。
気持ちの代弁までしてくださって、本当にありがとうございました。

米森まつ美
ベストアンサーをありがとうございます。
余計な一言、申し訳ございませんでした。目的が分からないと不安だと思いますので、よくよくお確かめください。
本投稿は、2022年11月13日 20時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。