1次所得についての疑問
意図的でなくとも、動画サイトやSNSで本来は有償である著作物の一部または全部が著作権侵害の形で配信、公開されているものを目にしてしまった場合
「(2)及び(3)以外の用役の提供を無償又は低い 対価で受けた場合におけるその用役について通常支払うべき対価の額又はその通常支払うべき対価の額と実際に支払う対価の額との差額に相当する利益」
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/shotoku/05/02.htm
国税庁HPより
に該当し経済的利益を得たということで1次所得が増える可能性はありますか?
例えば1500円のCDの一部または全部は不法に公開されている場合、それに気づかず視聴した場合1500円1次所得は増えますか?
税理士の回答

竹中公剛
に該当し経済的利益を得たということで1次所得が増える可能性はありますか?
例えば1500円のCDの一部または全部は不法に公開されている場合、それに気づかず視聴した場合1500円1次所得は増えますか?
増えない。見て、お金をもらえますか?金銭が動かない場合には、ない。
ありがとうございます。
それは一応申告対象にはなるが実務上は課税されていないのか
それともそもそも課税対象ではないのかどっちなんでしょうか?

竹中公剛
それは一応申告対象にはなるが実務上は課税されていないのか
それともそもそも課税対象ではないのかどっちなんでしょうか?
税務とは関係がない。
本投稿は、2023年02月04日 13時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。