[所得税]個人事業主 源泉徴収を受ける? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 個人事業主 源泉徴収を受ける?

個人事業主 源泉徴収を受ける?

お世話になっております。
当方個人事業主です。
委託業務を請け負うっているのですが、源泉徴収を受けた方が良いのでしょうか?そもそも受けるかどうかを選択できるのでしょうか?
また、受けなかった場合今年度の確定申告で所得税を計算し申告すれば良いのでしょうか?

よろしくお願い致します。

税理士の回答

初めまして税理士の湯浅と申します。
以下、一般的な取り扱いを回答します。
・源泉徴収を受けた方が良いのでしょうか?
→個人の場合の源泉徴収の対象となる業務範囲は国税庁タックスアンサーに列挙されています。該当する場合には源泉徴収義務があり、範囲外なら源泉徴収する義務はありません。
・そもそも受けるかどうかを選択できるのでしょうか?
→対象なのか対象外なのかで源泉徴収するかしないかが決定されますので受けるかどうかは原則選択はできません。なお、源泉徴収義務者でなかった場合において源泉徴収をしても罰則はありませんが、相手側の事務負担が増えます。
・受けなかった場合今年度の確定申告で所得税を計算し申告すれば良いのでしょうか?
→はい、その通りです。1年間の所得が48万円を超えた場合は確定申告をする必要があります。なお、仮に源泉徴収された場合でも最終的な納付額又は還付額の計算が必要ですので確定申告をする必要があります。個人事業主は原則的に給与を受ける会社員のように年末調整で済ませることはできませんので、3月は毎年憂鬱です。
◇国税庁タックスアンサー 源泉徴収の範囲
<https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2792.htm>



本投稿は、2023年08月16日 14時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,234