税理士ドットコム - 源泉所得税の誤納付分は年末調整で還付できるのか - 毎月が誤納付でないと考えて、年末調整で、計算す...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 源泉所得税の誤納付分は年末調整で還付できるのか

源泉所得税の誤納付分は年末調整で還付できるのか

親が個人事業主で、私は専従者として働いています。毎月支払う私の源泉所得税を複数月に渡って誤って多く納めていたことに気づきました。この場合、還付請求するのが一番正しい手続きだと思いますが、年末調整の時期が近いので、還付請求をせずに、年末調整で還付してもらうことは可能でしょうか?

税理士の回答

毎月が誤納付でないと考えて、年末調整で、計算するのが賢いでしょう。

返信ありがとうございます。
すでに還付請求書を税務署に送付してしまいました。この場合、還付請求の結果が出る前に年末調整することになるのですが、還付を受けられたと仮定して年末調整すれば良いのでしょうか?

すでに還付請求書を税務署に送付してしまいました。この場合、還付請求の結果が出る前に年末調整することになるのですが、還付を受けられたと仮定して年末調整すれば良いのでしょうか?
はいそのようになります。
結構還付請求は時間がかかります。
税務署の担当者に直接電話しないと、見過ごされていることもあります。
祖類も結構求められることもあります。
宜しくお願い致します。

本投稿は、2023年11月30日 09時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,454
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426