業務委託と給与所得両方をもらっている場合の所得税
はじめまして
私は大学生で、現在業務委託契約で家庭教師のアルバイトをしています。
業務委託であれば年間48万円までの収入であれば確定申告は必要ないとの認識で、今まで確定申告をしたことはありませんでした。
この度、家庭教師と掛け持ちで、大学の先生のお手伝いを大学のパートタイム職員として行うことになりました。
2024年12月までの収入の見込みとしては、
業務委託:38万円
パートタイム職員:15万円
ほどになる予定です。
この場合確定申告は必要なのでしょうか。
税理士の回答

出澤信男
以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額15万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額0
2.雑所得
収入金額-経費=雑所得金額38万円
3.1+2=合計所得金額38万円
ありがとうございます。
給与所得がある場合、副業が20万円以上だと確定申告が必要というのを見て心配していました。
業務委託と給与所得を同時に得ていても正社員ではないので副業には当たらないという認識でよろしいでしょうか?

出澤信男
相談者様のご認識の通りになると思います。
本投稿は、2024年05月11日 12時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。