税理士ドットコム - 業務委託と給与所得両方をもらっている場合の所得税 - 以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 業務委託と給与所得両方をもらっている場合の所得税

業務委託と給与所得両方をもらっている場合の所得税

はじめまして
私は大学生で、現在業務委託契約で家庭教師のアルバイトをしています。
業務委託であれば年間48万円までの収入であれば確定申告は必要ないとの認識で、今まで確定申告をしたことはありませんでした。
この度、家庭教師と掛け持ちで、大学の先生のお手伝いを大学のパートタイム職員として行うことになりました。

2024年12月までの収入の見込みとしては、
業務委託:38万円
パートタイム職員:15万円
ほどになる予定です。

この場合確定申告は必要なのでしょうか。

税理士の回答

以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額15万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額0
2.雑所得
収入金額-経費=雑所得金額38万円
3.1+2=合計所得金額38万円

ありがとうございます。
給与所得がある場合、副業が20万円以上だと確定申告が必要というのを見て心配していました。
業務委託と給与所得を同時に得ていても正社員ではないので副業には当たらないという認識でよろしいでしょうか?

相談者様のご認識の通りになると思います。

本投稿は、2024年05月11日 12時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 業務委託と短期バイトでの収入

    副業の確定申告について 短期バイトで6000円の収入を得て、給与という形で振り込まれ所得税が引かれています。年末調整は行われていません。 また、業務委託...
    税理士回答数:  2
    2020年06月26日 投稿
  • 大学生、業務委託での確定申告について

    国立の4年生大学に通いながら、業務委託で家庭教師のアルバイトをしています。 2023年の1月から12月までの収入が見込みで 790,650円でした。 その...
    税理士回答数:  1
    2023年12月10日 投稿
  • 家庭教師の確定申告について

    私は、アルバイトとして業務委託の家庭教師のみをしていて、今年の収入は40万円程と予想しています。基礎控除が48万円でそれ以下なので確定申告は必要なく、住民税の申...
    税理士回答数:  1
    2020年09月06日 投稿
  • 「大学生(事業所得)の確定申告について」

    大学生で、家庭教師を4件掛け持ちしているのですが全て業者が違う為、税金の支払いをどうするべきか悩んでいます。 以下のケースで、確定申告が必要かご意見を伺いたく...
    税理士回答数:  1
    2016年01月01日 投稿
  • 確定申告と扶養について

    現在大学2年で親の扶養に入っています。 家庭教師と塾でバイトをしていて、家庭教師で30万円の収入、塾で40万円の収入を予定しています。 塾とは雇用契約ですが...
    税理士回答数:  1
    2020年08月13日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226