本来支払うべき対価と課税関係について
定価3000円の本を友達から借りているときに
これから借りるときは500円支払ってほしいと頼まれたがやはり無料で借りたままで良いと言われたとき通常支払うべき経済的利益の金額は0円か3000円か500円のどれなのでしょうか?
税理士の回答

竹中公剛
経済的利益は、それによりもうけた金額と考えますので、どれも0円です。
本投稿は、2024年05月16日 17時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。