[所得税]所得と儲けについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 所得と儲けについて

所得と儲けについて

定価3000円の本を友達から借りているときに
これから借りるときは500円支払ってほしいと頼まれたが、やはり無料で借りたままで良いと言われたとき通常支払うべき経済的利益の金額は0円か3000円か500円のどれなのでしょうか?

税理士の回答

事業を行っていれば、経費が、3,000円だった莉、500円だった莉、0円だったりします。
それによって利益が出ます。
事業を行っていないときには、利益と無縁です。
宜しくお願い致します。

本投稿は、2024年05月19日 12時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 本来支払うべき対価と課税関係について

    定価3000円の本を友達から借りているときに これから借りるときは500円支払ってほしいと頼まれたがやはり無料で借りたままで良いと言われたとき通常支払うべき経...
    税理士回答数:  1
    2024年05月16日 投稿
  • 経済的利益について

    "定価3000円の本を友達から借りているときに これから借りるときは500円支払ってほしいと頼まれたが、やはり無料で借りたままで良いと言われたとき通...
    税理士回答数:  1
    2024年05月17日 投稿
  • 住宅ローン控除

    住宅ローン控除で確定申告したんですが、例えば3000万円銀行から住宅ローン(住み替えローン)として借りて、その内500万円は以前からあったローン、2500万円は...
    税理士回答数:  2
    2021年04月02日 投稿
  • fxの確定申告について

    20万円以上の儲けでは、確定申告が必要である、となっています。 では、20万円未満の儲けで、確定申告をした場合、所得税は無しになるのでしょうか? 20万円未...
    税理士回答数:  2
    2020年02月18日 投稿
  • 住民税がいくらぐらいになるのか知りたいです

    昨年、仮想通貨と株式で儲けを出しました。 取引の回数が多く収入金額が莫大な金額となってしまい それに対して所得金額はすごく低いです。 専業主婦なので、これ...
    税理士回答数:  1
    2022年05月23日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,348
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,367