所得税減税の対象について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 所得税減税の対象について

所得税減税の対象について

公務員です。現在別居の両親を税法上の扶養に入れています。この場合所得税減税は私の給与から実施されるのでしょうか?
両親は国民年金のみの受給のため住民税非課税世帯となります。
ご教授よろしくお願いします。

税理士の回答

公務員です。現在別居の両親を税法上の扶養に入れています。この場合所得税減税は私の給与から実施されるのでしょうか?
両親は国民年金のみの受給のため住民税非課税世帯となります。

6/1現在の扶養控除申告書を参考に両親を含めて、定額減税額を決めます。
ので、90,000円になります。
宜しくお願い致します。

ご回答ありがとうございます。
あと所得税減税と合わせて実施される住民税の減税分についてはどうなるのでしょうか?両親とは住んでいる自治体が違います。
この場合も私の給与から住民税減税が実施されるのでしょうか?

住民税は、自治体でおこないます。所得税とは違います。
それぞれの自治体で所得を見て行います。
お父様の自治体に聞いてください。

わかりやすいご回答ありがとうございました!

本投稿は、2024年05月31日 10時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 定額減税

    6月から実施される定額減税について。 給与を二ヶ所からもらっています。住民税は一ヶ所から引かれていますが、所得税は二ヶ所とも引かれていません。毎年確定申告...
    税理士回答数:  1
    2024年03月29日 投稿
  • 定額減税について

    扶養に入っていない収入が103万以下で所得税がかからない人は定額減税の対象外でしょか? 対象外であれば、国からの給付という事になるのでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2024年05月29日 投稿
  • 不動産を共有名義で購入する場合の持ち分と代表者の関係

    両親が居住するためのマンション(築5年)を父と私で購入予定です。持ち分(出資)は父:私=2:8ぐらいです。両親はそのマンションに住民票を移します。このとき 1...
    税理士回答数:  1
    2020年07月09日 投稿
  • 所得税、贈与税について

    私が仮に年80万の収入があり、扶養家族で両親に携帯の通信量などを払ってもらっても贈与税は課税対象などにならないのでしょうか。また、通信量は両親が払っているとして...
    税理士回答数:  1
    2023年05月28日 投稿
  • 定額減税について

    定額減税についてお教えください。 複数あります。申し訳ございませんがご教示ください。 ①定額減税の対象外は合計所得で1,805万円超えと聞きましたが、 ...
    税理士回答数:  2
    2024年04月25日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,348
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,364