[所得税]役員借入金の利息 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 役員借入金の利息

役員借入金の利息

法人側では、支払利息を計上するかは任意なのは知っていますが、社長個人側で受け取るはずだった利息分を経済的利益として所得税申告(雑所得?)に含めなくていいのでしょうか。
含めなくて良い場合理由もご教示頂けますと幸いです。

税理士の回答

 法人税の見識からすると、法人から法人への金銭の無償(無利息)貸付けは、当該法人への利息相当分の利益の供与(寄付金)と見做され課税関係が生じますが、役員借入金のケースつまり相手方が個人の場合にはそのような課税上の認識はありませんので、当該個人について金銭的支出もしくは経済的利益はなく税務申告への反映はないものと考えます。なお法人側は支払利息を計上しないので本来の所得より増加したことにより課税上の負担分となります。

本投稿は、2024年07月11日 13時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 役員貸付の利息について

    会社から社長に役員貸付をするのですが、利息は幾らにすればよいのでしょうか? 特別融資の返済猶予期間中の借入も含めて計算した「平均調達金利0.9%」を採用しても...
    税理士回答数:  1
    2022年11月19日 投稿
  • 利息なしの役員借入金について

    会社を営んでおります。 1 利息なしの役員借入金について、利息がない役員借入金であることを契約書で定めておく必要があると思いますが、これを契約書で定めなか...
    税理士回答数:  1
    2019年09月25日 投稿
  • 役員借入利息の仕訳について

    役員借入金の利息を計算する際は、下記の計算方法で正しいのでしょうか? 違う場合、正しい計算式をご教授いただけないでしょうか。 (2,033万+800万)...
    税理士回答数:  1
    2021年10月25日 投稿
  • 役員貸付金について

    会社経営者です。 社長に対しての役員貸付金に対して会社は認定利息30万を受取利息として計上しておりますが、この30万は役員側からすると支払利息となりますので、...
    税理士回答数:  1
    2021年11月29日 投稿
  • 認定利息

    法人が役員に貸付金がある場合、認定利息の利率は、銀行借入利息がある場合は、必ずその利率で計上しなければなりませんか? 特例基準割高の1パーセントのほうが低いか...
    税理士回答数:  1
    2021年12月09日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,717
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,542