[所得税]新設法人の定額減税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 新設法人の定額減税

新設法人の定額減税

今月(7月)に会社を設立したのですが、定額減税はしなければならないのでしょうか。それとも6/1時点に書類を提出した人のみと何かで見ましたが、7月設立なら6月時点では存在していないので不要なのでしょうか。

税理士の回答

月次での定額減税はできません。
定額減税は「6/1時点に書類を提出した人のみ」ですから、行うことができないからです。

なお、年末調整時に定額減税は行います。

本投稿は、2024年07月16日 09時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 定額減税

    定額減税の住民税、所得税について。 6月から実施されるとのことですが、5月分(6月支給)又は6月分(七月分)のどちらから減税が行われるのですか? 明日支...
    税理士回答数:  2
    2024年06月24日 投稿
  • 定額減税について(所得税)

    お世話になっております。 標題の件ご相談申し上げます。 給与計算を担当しております者ですが、今回の定額減税に関しご相談がございます。 弊社では、6/1...
    税理士回答数:  4
    2024年05月30日 投稿
  • 新設法人 役員報酬

    法人成りした際、設立から3ヶ月以内に役員報酬額を決める必要があると思います。 法人設立が01年7月であった場合に、個人申告(所得税確定申告)を01年12月分ま...
    税理士回答数:  2
    2018年08月24日 投稿
  • 育休中の定額減税について

    会社員で令和5年10月から産休に入り、11月に出産し現在育休中です。育休を早く切り上げ令和6年6月下旬に復帰予定です。 市役所で住民税の普通徴収(全納)の手続...
    税理士回答数:  2
    2024年06月03日 投稿
  • 定額減税について

    うちは個人事業主の主人、私、子ども2人(中学生、小学生)の4人家族です。 令和5年度は私は白色専従者として確定申告しました。 今年度は白色専従者をやめ、...
    税理士回答数:  2
    2024年06月15日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,351
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,357