税理士ドットコム - [所得税]年収2500万の夫 パート妻の働き方 - ご理解の通りになると思います。その場合、所得税...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 年収2500万の夫 パート妻の働き方

年収2500万の夫 パート妻の働き方

年収2500万の夫がおり、配偶者控除は適用されていない妻です。

今まで100万以下で働いてきましたが、今年はこえてしまいそうです。
従業員10名以下の職場です。

100万をこえると住民税
103万をこえると所得税
130万をこえると社会保険料
がかかることはわかりました。

100万を少しこえるくらいなら
129万ギリギリまで働くのがいいのかと思いますが、
その認識で合っていますか?

129万を稼いだ場合の住民税、所得税のおおよその金額を知りたいです。

無知ですみません、よろしくお願いします。

税理士の回答

ご理解の通りになると思います。その場合、所得税は13,500円、住民税は32,000円のなると思います。

出澤先生、ご回答ありがとうございます。

住民税、所得税の計算式を教えていただくことは可能でしょうか?
129万に近づけたいですが、他の方とのシフト調整もあるため、年末に年収から計算できたら助かると思いまして。
よろしくお願いいたします。

計算式は、以下の様になります。
1.所得税
給与収入金額-給与所得控除額(給与収入金額が162.5万円以下は55万円)=給与所得金額
給与所得金額-所得控除額(基礎控除だけであれば48万円)=課税所得金額
課税所得金額x所得税の税率=所得税額
2.住民税
給与収入金額-給与所得控除額=給与所得金額
給与所得金額-所得控除額(基礎控除だけであれば43万円)=課税所得金額
課税所得金額x10%(定率)=住民税額

出澤先生、ありがとうございます。
とてもわかりやすいご回答をいただき、安心して働けます。
お忙しい中、本当にありがとうございました。

本投稿は、2024年08月27日 20時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 自営業の妻の働き方

    主人は個人事業主で給与所得200万円程。私はパートで、昨年は90万円の収入がありました。月々の生活費を考えて、今年はもう少し働きたいと思っています。今のパート先...
    税理士回答数:  1
    2020年03月11日 投稿
  • 扶養内パート103万をこえるとどうなりますか?

    夫の扶養内でパートで働いています。去年までは100万未満で働いていましたが、今年は103万をこえてしまいそうです。 ●103万をこえると住民税と所得税がか...
    税理士回答数:  1
    2020年01月06日 投稿
  • 夫の年収1000万越えの妻のパートの働き方

    よろしくお願いいたします。 夫の年収1000万~1200万ほど。子供2人(高校生以下)の場合、妻はどのように働くと一番良いのでしょうか。 妻の収入が100万...
    税理士回答数:  1
    2021年10月19日 投稿
  • 夫年収2000万 妻のパートについて

    夫年収2000万。私も少し仕事をしたいと思っています。夫の扶養内(年金や健康保険は夫)で働きたいです。 年収103万は無理なのそうなのですが、年収130万以下...
    税理士回答数:  1
    2021年12月03日 投稿
  • 働き方について

    相談内容 働き方についてです。 今、義父義母主人私子供2人で同居しています。そして父と主人は一緒に造園業をしています。 主人は建築組合健康保険に加入して...
    税理士回答数:  1
    2020年01月27日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,328
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,357