大学4年の所得税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 大学4年の所得税について

大学4年の所得税について

来年4月から新卒で働く、今大学四年生です。
アルバイトは翌月振り込みをしております。
大学4年の12月(1月振り込み).1月、2月、3月(4月振り込み)働いたものは所得税はどの段階でかけられますか?所得税的には扶養外れており壁もないのでたくさん働いても大丈夫でしょうか?

二つ目として、社会保険です
親の会社の社会保険に入っています。
その場合、12〜3月の月制限は決まっておりますか?
三月働いた分は4月に振り込まれるのですが、その場合、入社しているので親の社会保険からは外れ、自分の会社で社会保険はいるため限度はないのですか?
お返事お待ちしております。

税理士の回答

アルバイトの月の振込の時に、課税があれば所得税は徴収されます。そして、年末に年末調整で精算されます。今年は扶養を外れることは確実のためたくさん働入れも大丈です。なお、社会保険については、社会保険労務士に確認をされた方が良いと思います。

本投稿は、2024年09月30日 12時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,145
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,232