所得税に関して - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 所得税に関して

所得税に関して

1月から6月まで休職して
7月無職
8月に転職した際
月の総支給25万の場合
今年は4ヶ月分しか給与は発生しないですが、
所得税は残りの8ヶ月分も年末調整で
納めないといけないのでしょうか。
年収事態は少ない状態ですが

税理士の回答

ご安心ください。今年の所得税は実際に受け取った給与額に基づいて計算されます。そのため、1月から6月まで休職して給与が発生していない場合や、7月に無職だった場合でも、8月以降に受け取った給与(4ヶ月分)だけを基に所得税が計算されます。

ありがとうございます。
5000円月に引かれてるということは
多く支払ってることになることでよかったでしょうか?

月の総支給が25万円で4カ月の支給であるならば、引かれすぎ(年末調整で還付)可能性は高いと思われます。

本投稿は、2024年12月06日 07時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 所得税について

    個人事業主ですが、8月から配偶者を青色事業専従者として登録しました。 8月度分から給与が発生し、12月までの5ヶ月分で合計75万円の給与になるとすると、所得税...
    税理士回答数:  1
    2022年09月16日 投稿
  • 決算時の預り金の残高について

    御世話になります。 決算書類を作成するために、帳簿の確認を行っております。 期首9月1日。(今回は第4期の決算書類を作成) 源泉所得税を特例を受け、半...
    税理士回答数:  1
    2017年10月03日 投稿
  • 所得税

    従業員の所得税を特別納税で1月と7月に納税しているのですが、12月に退職をする関係で、6月から11月分、12月から5月分で区切っているため、12月の分が余ります...
    税理士回答数:  1
    2023年12月14日 投稿
  • 所得税の還付について

    令和5年度4月から就職するのですが、2023年1月から3月までのアルバイトの給料から引かれた所得税は年末調整で還付されるのでしょうか? 今までは学生として年間...
    税理士回答数:  2
    2023年03月30日 投稿
  • 住民税の申告について

    住民税の申告についての質問です。 今年3月に退職しました。今年の収入は、前職での月8万円の2ヶ月分で16万円と、失業保険の収入のみです。確定申告や、住民税の申...
    税理士回答数:  2
    2019年12月04日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,302
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,313