[所得税]扶養控除重複について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 扶養控除重複について

扶養控除重複について

2年前の扶養控除申告が重複適用されていると通知がきました。19歳学生だった子供をR5年度の一年間、夫婦共に扶養に入れてしまっていたようです。
年収は300万円を少し超えるくらいです。
いくらくらい徴収されるか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

税理士の回答

お子さまは令和5年末19歳でよろしいでしょうか。
19歳であれば特定扶養親族に該当し、所得税63万円、住民税45万円の控除を受けていると思います。
年収300万円は給与収入でよろしいでしょうか。
給与収入であれば所得税率は5%になるかと思いますので、
それぞれ控除額に税率を掛けた分がおよその徴収される税額になります。

◆所得税+復興税
扶養控除:63万円✕税率:5.105%=32,161円

◆住民税
扶養控除:45万円✕税率:10%=45,000円

大変参考になりました。ありがとうございます。

本投稿は、2025年07月29日 18時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 扶養の重複

    令和5年度市民税、県民税に係る扶養控除の重複判明通知が届きました。妻の扶養にし控除対象にするよう用紙に記入して提出しますが、私の追徴課税はありますか?またいくら...
    税理士回答数:  1
    2023年09月22日 投稿
  • 扶養親族の重複について

    11月の給料からいきなり住民税が上がったため、勤務先に問い合わせたところ、「市からの通知により住民税が増額している。詳細不明だが扶養控除等変更により」となってい...
    税理士回答数:  1
    2022年11月29日 投稿
  • 所得税の扶養控除の重複について

    一昨年に父が退職しまして、ずっと父の扶養配偶者にしていた母を自分(質問者)の扶養親族に加えました。 しかし、手違いで母を父の年金の扶養配偶者としても申告してい...
    税理士回答数:  2
    2024年12月15日 投稿
  • 定額減税の扶養の重複について

    定額減税における扶養親族分のカウントは夫婦どちらかになる認識です。 たとえば所得税の場合、夫、妻、子1だと、夫6万の妻3万円。 しかし、定額減税の給付金...
    税理士回答数:  1
    2024年09月04日 投稿
  • 【重複適用】

    【重複適用】 会社の事務をしております。税務署より「扶養控除等の見直しについて」という文書が届きました。内容は母親についての「重複適用」ということでしたが当人...
    税理士回答数:  1
    2023年11月20日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,277