労働災害補償保険で生活している場合の妻の収入
初めて相談させていただきます。
主人が障がい者認定を受け、何年も労働災害補償保険で生活しています。
主人のリハビリや通院、家庭の事情で私は仕事をしておらず、収入がありません。
税金や年金の減税や免除等あり、とても助かっているのですが、時間も限られておりなかなか難しい状況ではありますが、子供もいる為やはり仕事に出ようか悩んでいます。
大した収入は期待出来ないと思っているのですが、もし私が仕事に出て収入を得た場合、現在の家計にどのような変化があるか知りたいのです。
私が働いた場合の収入にもよるかもしれませんが、現在の減税や免除等は無くってしまいますか?
更に課税等ありますでしょうか?
税金等に無知で、乱文すみません。
お応えいただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
労働災害補償保険の収入は奥様の収入に関わらす非課税です。
年金や健康保険料などの減免はおそらく「住民税非課税世帯」という条件で受けられていると思われます。
そうであれば奥様の給与収入が、市町村の決める住民税非課税の基準内であれば引き続き減免を受けられると考えます。
ご主人が障がい者でお子様もいらっしゃるのでしたら非課税となる基準も高く計算されますので、お住いの市町村のホームページ等で調べてみてください。
お答え頂き、ありがとうございます。
どこにどの様に質問したらよいのか悩んでいたので、スッキリしました。
少し、自分でも調べてみます。
お力添え、感謝いたします。ありがとうございます。
本投稿は、2019年03月25日 11時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。