累進課税の計算方法について
ご相談させていただきます。
累進課税の計算方法について、ネット上で2つの異なった計算方法の説明があり、困惑しております。
例えば課税所得が300万円だった場合
①300万円×10%-控除額
②195万円×5%+105万円×10%-控除額
どちらの計算方法が正しいでしょうか。
ご回答のほどよろしくお願いいたします。
税理士の回答

出澤信男
課税所得が300万円であれば以下のように計算します。
300万円x10%-97,500円=202,500円
それ故、①が正しい計算の仕方になります。
所得税は、下記の様になります。
300万円×10%ー97,500円=202,500円になります。
「所得税の速算表です」
課税される所得金額 税率 控除額
195万円以下 5% 0円
195万円を超え 330万円以下 10% 97,500円
330万円を超え 695万円以下 20% 427,500円
695万円を超え 900万円以下 23% 636,000円
900万円を超え 1,800万円以下 33% 1,536,000円
1,800万円を超え4,000万円以下40% 2,796,000円
4,000万円超 45% 4,796,000円

①300万円×10%-控除額
①の計算式が正しいです。
3人の税理士が同じように答えているので、安心できたかと思います。
本投稿は、2019年06月25日 14時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。