税理士ドットコム - [所得税]海外子会社の配当金に対する二重課税回避の税制について - 配当金の益金不算入が使えるものは税額控除ができ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 海外子会社の配当金に対する二重課税回避の税制について

海外子会社の配当金に対する二重課税回避の税制について

海外子会社からの受取配当金の対する国際的二重課税の回避制度として、外国税額控除制度と外国子会社配当金益金不算入制度があると思いますが、これらの制度のメリットデメリットはどのようなものがありますか?
詳しく書いていただけると幸いです。

よろしくお願い致します

税理士の回答

配当金の益金不算入が使えるものは税額控除ができないと思います。

これらの制度が2つに分かれている点について、どちらにどのようなメリットデメリットがあるかを伺いたいです。

学生さんでしょうか。
ネットで探すとボリュームのある解説がたくさん見つかると思います。

本投稿は、2019年07月09日 15時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 受取配当金の益金不算入について

    受取配当金の益金不算入について 二重課税を排除するという大義名分にもかかわらず、その他株式は50%、非支配目的株式は20%しか益金不算入に出来ないのは何故...
    税理士回答数:  2
    2018年04月20日 投稿
  • 受取配当金益金不算入の区分について

    受取配当金益金不算入の区分についてですが、例えば、持ち株割合が1/3超でしたら、関連法人株式ですが、昨年の期末時点は5%超1/3以下でその他の株式等だっとものが...
    税理士回答数:  4
    2019年03月30日 投稿
  • 受取配当の益金不算入の負債利子

    宜しくご教授頂きたくお願いいたします。 株式投資で受取配当がある場合、借入が運転資金の為でその株式購入のためでない場合、受取配当の益金不算入計算で負債利子に運...
    税理士回答数:  2
    2019年04月02日 投稿
  • 海外株配当金の外国税額控除の住民税での扱い

    昨年、外国株で配当が出ました。 所得税の確定申告で配当は総合課税にして外国税額控除も申告しました。 住民税では申告不要制度を利用しました。 所得税では...
    税理士回答数:  4
    2019年06月18日 投稿
  • 外国税額控除について

    外国税額控除とは、例えば日本親会社が外国子会社に貸付金を貸し付けていたとして、外国子会社から支払われる利息が、支払い時に現地で源泉徴収された上に、日本国内でその...
    税理士回答数:  3
    2015年05月06日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,453
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426